
ブログを書く時間のことについて書きます。
こんにちは、ryopapaです。
最近ブログを更新できてないです(汗)
理由は仕事が忙しくなってしまっているから。
うーん、書きたいことが今6つほど溜まってしまっている状態です。
ですが、家に帰ってご飯を食べて、風呂に入ってしまうともう眠くなってしまって朝も早起きができない状態が続いています。
ブログを書くことが明日の活力となっているので頑張らないと。
さて、先週の振り返りをしますと、先週でやっと7月が終わりました。
ryopapaが家事・育児をもう少し気合を入れてやる!という思いで家事・育児分担を増大させてから1か月がちょうど経ちました。
家事・育児については本当に慣れるもんですね。今までいやだなと思っていたことが今では本当に慣れてしまって何の問題もなくできるようになってしまいました。慣れるとは本当に恐ろしい。
ですが、ブログを書く時間を捻出できなくなっていることを改善しなくてはなりません。
あっ、ryopapaのブログは基本的にお昼に配信するように時間調整させてもらっています。記事自体は別の時間に書いています。
朝5時から書くのか、それとも夜23時から書くのか、迷ってしまっている状態が続いています。気持ち的には朝書きたいのですが起きれない…ちくしょー!
それに優先度的には、仕事・育児が優先。ブログは当然優先度が下がってしまいます。育児放棄してブログ書きますなんて言ったら、本末転倒、ブログを見てくれている人もなにやってん!?ってなってしまいますから。
ブログを書くことで毎日ワクワクして過ごすことができるので、改善しないといけません。
で、今改善しようとしていることは、「すぐやる作戦」です。すぐやる作戦は、例えば、ご飯を食べた後、スマホいじりたくなるじゃないですか、そうすると10分だけいじろうと思ってても30分とかいじってしまうじゃないですか。それをやめて、すぐにブログをはじめる!とかすぐに寝る!とかしてアイドリング時間をなくそう、というのが作戦なんです。やってること単純なんですが効果絶大なんじゃないかと。
とにかく、ぶち抜いて物事に当たらないと絶対に成し遂げられないな、と思ったんです。正直それが子供の子らからの課題でした。遠い昔の大学受験の時もそれができずダラダラしてしまったのを非常に後悔していますし、直さないといけない部分だと思ったんです。
この内容は1か月ほど実施してまたブログに書きたいと思うんですが、とにかくダラダラしないで即実行していく、これしかないのかな、という風に今は思ってブログを書いています。
おっともう時間が来てしまいました。
もう一度まとめると、ブログを書く時間に困っていて、それを解決するにはダラダラする時間をなくして即実行しかない、というのが今のところ結論だ、ということでした。
ちなみに、今日のブログは朝書いています。読んでくれる人が来たらいいな♪
最後まで読んでくれてどうもありがとう。