
みなさんこんにちは、ryopapaです。
このくそ暑い中、新江ノ島水族館に行ってきましたのでレポートします!
やっぱり、夏休み中の祝日ということもあって、水族館は混雑していました!
うちの息子はまだ2歳。ベビーカーなしでは回りきれません。
「真夏の水族館を2歳児と2時間で満喫するコース」をご紹介したいと思います。
キーワードは「イルカショー」、「2時間」、「昼ごはん」の3点です。
イルカショー→写真撮影→水族館→写真撮影
まずはイルカショーから(所要時間:45分)
むちゃくちゃ暑いので、体力のあるうちに、メインのイルカショー(所要時間:15分)から見てしまいましょう。
イルカショーを座ってみるためには「開始30分前」には待機していないとダメです。
家であらかじめイルカショーの時間を調べておいて、30分前に座っているようなスケジュールがよいでしょう。
スケジュールを事前に調べるのはパパの出番ですよ~(笑)
ちなみにryopapaは安い保冷バックを持っていきました、↓のように安くても飲み物が冷えて、めちゃくちゃ捗ります。ryopapaは持っていて奥様から褒められた!
海の中をバックにした写真撮影(所要時間:10分)
ショーが終わったら再入場スタンプを必ず押してもらって、水族館に入りなおしましょう。
水族館のスタート地点に水槽をイメージしたバックで写真撮影ができます。
写真を購入する場合は、1000円ほど必要になりますが、1つだけカメラ(スマホ)を渡して無料で撮影もしてくれます。
1000円の写真は断れます。
ryopapa家はお財布のひもが固いお家ですので、購入しませんでした(汗)
ちなみに、午後のメインのイルカショーが終わると写真撮影の列も少なめになります。ryopapa家では2組待って撮影することができました。
水族館(所要時間:30分)
写真撮影が終わりましたら、お魚・クラゲ・クリオネ・ペンギンを楽しみましょう。
新江ノ島水族館はそこまで大きくないので、2歳児と見るにはちょうどいい長さです。
子供が食いつくところで時間を使うようにして、細かいところは飛ばしてしまうくらいが2歳児の体力的にはちょうど良いと思います。
ちなみに「クリオネ」は最後のほうです。クラゲコーナーより後にあります。わかりずらいところにありますので注意してください。
カワウソのぬいぐるみと写真撮影(所要時間:10分)
クラゲ・クリオネコーナーが終わったら、エスカレーターで上に移動します。
お土産グッズや軽食があるエリアです。
カワウソのぬいぐるみと家族写真が撮れます。
さきほどと同じく1000円ほどで写真が撮れますが、加えてマイカメラを一つ渡して無料で撮ってもらうことができます。
1000円のほうは断れます。マイカメラでの写真を撮ってもらって家族写真を思い出に残しましょう。
やっぱり家族全員で撮った写真を残すほうが数年後見返した時にうれしいですよね。
2時間だからこそ十分楽しめる
入場券を買ったり、エレベーターを待ったりする時間を加味すると、これで大体2時間くらいになります。
パパ・ママの体力的には7割くらいです。3割の余力を残したくらいで精神面にも余裕があってちょうど良かったです。
子供的には終わった後、すぐにベビーカーで寝てしまったので十分だったと思います。
それからryopapaが思うに、「時間を決めて楽しむ」ほうがエンドレスでいるより楽しめる気がします。集中できるし、パパ・ママで一生懸命楽しもうと努力する気がするんです。いつまでもいられると思うとその分楽しさが間延びする気がします。
水族館は午後から行こう
水族館近辺で2歳児とお昼を食べるのは大変
炎天下の中で2歳児とレストランを並んだりするのはめちゃくちゃ辛いと思います。混んでる中でご飯を食べさせるのも大変ですし。
お昼はお家で食べてから出発しましょう。
午後2時~3時のイルカショーに間に合わせるくらいに水族館に着くほうが混雑も解消されてて良いと思います。
朝から来ているご家族は、2時・3時のショーを見てから帰る人が多かったです。
まとめ
まとめると、「お昼を食べてから午後のイルカショーの30分前に着いていて2時間を目安に楽しむ」のが、2歳児を持つ家族としてはちょうど良いのではないでしょうか?
経費もなんとパパ・ママのチケット2枚分の4800円のみ!(=2人×2400円 ※3歳まで無料)
セブンイレブン・ローソン・ファミマで前売り券を買えば、さらに240円引き!(=120円×2人)です。
■参考
新江ノ島水族館「割引のご案内」
・セブンイレブンチケット
・ローソンチケットO-チケ
・ファミリーマートは、店舗の「Famiポート」で直接購入
最後に割引情報を載せてみました。水族館は子供が楽しめること間違いなし!ぜひ江ノ島水族館に足を運んでみてください。子供と夏の思い出を作りましょう!
最後まで読んでくれてありがとうございました。
江ノ島水族館で撮った写真でお別れです!


