
こんにちは、ryopapaです。
2019年6月15日に開設した「ぱぱぱぱブログ」も、早や1か月が過ぎました。
育児ブログを開設しようとしているパパやママがいらっしゃるかもしれませんので、お話させていただこうと思います。
前回お話させていただいた内容の第2弾です。
過去記事:【開設1か月】イクメンブログに人は来るのか!?状況報告(1/2)
それでは行ってみましょう!
目次
・記事のテーマはどうやって探していますか?
・今の目標はなんですか?
・このブログを奥様はどこまで知っていますか?
記事のテーマはどうやって探していますか?
目に見えるモノすべてがテーマ!
ryopapaと同じような初心者ブロガーの方で一番困っていることが、「テーマ探し」だと思います。
ブログを書くために何をテーマにして書くかというのは、考えれば考えるほどドツボにハマってしまって書けなくなってしまうことでしょう。
ryopapaはイクメン(育児パパ)ブログを書いています。
ですから、目の前にあるモノすべてが育児に通じるものになるためテーマになります。
例えば、息子のおもちゃ一つひとつをとってもそうです。
このおもちゃはどういった思いで買ったのか、思い出はあるか、使って良かったことはないか。思い返すと懐かしくていろいろあるんですよね。
このパソコンもだってそうです。
育児ブログを始めるにあたって購入しました。その時だって奥様には内緒にせずに説明をして購入した思い出のパソコンなんです。
ですから、テーマは目の前にあるモノすべて。それが訪問してくださるお客様に共感していただけるのでしたら毎日が楽しくなるな、そう思って書いています。
今の目標はなんですか?
100記事を書くことです!
とりあえず、100記事を書くことです!
ryopapaはWordpressを使ってブログを書いているのですが、ネットの記事を読むと、どうやらWordPressを使った場合はじめはお客様(訪問者)がまったくいらっしゃらないそうなんです。つまり、
ryopapaのブログを探せないらしい!
陸の孤島状態。広い海に釣り糸を一つ垂らしてryopapaブログにあたるかどうか、そんな世界でしかお客様が見つけられないそうなんです。
だからお客様に来ていただくためには、Googleの検索エンジンに認識してもらうことが必要であり、認識されるための一つの基準が100記事書くことなんだそうです。
「そーか、じゃあやってやる!」そういう気持ちで今ブログを書いています。100記事を目標にして結果がどうなのか。
本当にお客様が来ていただける状態になるのかを自分の身を通して体験したい、それが今の目標です。
このブログを奥様はどこまで知っていますか?
奥様はブログを書いていることまでは知っているが中身までは知らない。
奥様にはブログを書くことを宣言していますし、ブログを書くことにも肯定的です。というか奥様がイクメンブログを書いたら?と進めてくれました。
テーマ探しも協力してくれていて、ryopapaのあの考え良かったから記事にしてみたら?とか、こういうことが今のママたち困っているので調べて提供してみたら?とかいろいろアドバイスをいただいて書いています。
ですが、実際のブログの中身までは言っていません。
まだまだ、半人前ですのでブログの中身を近い人に見てもらうのには抵抗がございまして。。。気持ち、わかっていただける人いますかね。
もう少ししてお客様にも来ていただける状態にブログがなるまでは待ってほしいと言うお話をして了解いただいております。
まとめ
イクメンブログは10PVほどで人は来ないが100記事書くまではまだわからない!
ということで、まとめて言いますと、ブログはまだまだ駆け出したばかりでなにも始まっていない!っていう状態です。10PV見ていただいているだけ幸せです!
ですから、まだ何も悩む必要もなく100記事を目指せばよいと思っています。悩んだらそこで試合終了。なんのためにこのブログを書いているんだとか悩み始め、心が折れ、終わってしまいそうです。
このブログを書いていたら、一体どんな幸せなことがやってくるのだろうか、そうワクワクしながら書くことにしています。
では、2回に分けて書いた「イクメンブログに人は来るのか!?」はここまで。
毎日の励みになってます。最後まで読んでくれてありがと。