
■目次
①開設2か月のブログPV数はどのくらい?
②開設2か月で記事数はどのくらい書いた?
③開設2か月で開設1か月の時より変わったことは?
開設2か月のブログPV数はどのくらい?
10PV前後で開設1か月と変わらない!ただ、記事を書いていない日でもお客様が来るようになった!
PV数は伸びないですね。
まあ、しょうがないと言えばしょうがないんでしょうけど。
もう少し、伸びがあるとモチベーションがぐんとあがるんでしょうけど、なかなか厳しいところですね。
記事として書きたい内容は結構あるんです。
ただし、時間がなかなか取れなくて。
イクメンブログなので育児を疎かにできないですよね。
うちの息子、全然寝ないので寝かしつけるのに22時半くらいになってしまうんです。
遅すぎるからそれじゃあまずいなーと奥様とも思ってるんですけどなかなかうまくいかず。
自分たちが自由になるのが23時くらいだと、もうこっちも眠くて。。。
そのまま落ちてしまって朝を迎えているのが多いなー。
言い訳だけど。息子のせいにもしたくないなー。
でも、ブログ書くことが楽しいし、書いて状況がどうなるのか確認することが、今のryopapaのモチベーションにつながっているので、ブログをがんばって書きたいですね。
開設2か月で記事数はどのくらい書いた?
2か月で35記事。 1日平均0.58記事程度。
ちょっと少ないです。
開設1か月で35記事ならともかく2か月だと少ないなー。
開設1か月の時にも説明したのですが、とにかく100記事を目標にしてます。
過去記事:【開設1か月】イクメンブログに人は来るのか!?状況報告(2/2)
今のままだと、100記事書くの6か月を要してしまう。
これだと、効果図るのに間延びしてしまってわかりずらくなってしまうんですよ。
それに100記事、書く前にモチベーションダウンで挫折してしまう可能性が。
今は隙間時間を活用してちょっとでも書き進めるようにしているので、それを続けるしか打開策はないな。
1日2時間の自分の時間を確保することができないから。
開設2か月で開設1か月の時より変わったことは?
ボット(クローラー)が結構来るようになった。
結構ボットが来るようになった。
ボットというのは、googleの検索エンジンを巡回していて、
「新しいブログはいねがー」
って感じで秋田のなまはげが如く、新規ブログを探しているロボットのことです。
これが結構巡回してくるようになりました。
私、このブログを始める前に「はてなブログ」を開設して放置してたんです。
それを思い出しまして、そちらからもお客様が来場できるように、はてなぶろぐにも見出しだけださせてもらってるんです。
そちらのPV数が一時期なんと400PV
なんだこりゃ!?ついに来たか!?
って思っていましたが、ボットだと言うことで。。。
人は少ないですが、明らかに見てくださっていることがわかる。
先ほどのボットではなく、明らかに見てくれている人がいます。
なんとなーく感じます。
PV数を見るのが毎日の楽しみなんで(笑)
でも、その分析をする時間も調べる時間もないので、どういう人が見てくれているのかとか、傾向はまったくわからないです。
でも、感じますね。お客様がいることを。
それが今一番のモチベーションです。
まとめ
開設2か月目は、自分の思うようには上手くいかなかったけど、着実にお客様が増えているようだ。
だからまーまーのモチベーションで続けています。
薄めのカルピスわかります?今の人はカルピスが薄いとかわからないかな。
カルピスって原液を水で薄めて飲むんですよ。その分量を間違えるとうすーいカルピスになってあんま美味しくない。
モチベーションはそのくらいまで落ちちゃいました。
何をやっても2か月目くらいって効果が薄くて辞めそうになりますよね。そんな状態かと。
息子がむちゃくちゃなついてくるぜ
ryopapaが仕事から家に帰ってくると息子ちゃん大爆笑!
「おかえぃー!」
「帰ってきたじゃーん!」
と言って床にうつ伏せになって盛大にお出迎えしてくれます。
この後、地獄のジュースごっこ他2時間が待っていますが(汗)
前からなついていたけどこの2か月で本当なついてきた。
まあ、遊び相手になってほしいんだろうけど。
それでも喜んでくれるならいっか。
このブログを書いているおかげだと思います。
こんな感じで開設3ヵ月目も書くので待っててくれっ!
最後まで読んでくれてどうもありがとう。